昨日は子どもと一緒に農体験講座へ。

サツマイモ、ラッカセイ、枝豆を植えてきた。

枝豆は植えるの簡単。
ラッカセイは根が横に広がるから、間隔を空けて植える。
サツマイモはラッカセイほど間隔をとらない。
種芋を植えるかと思ったら、ツルを斜めに土に挿す。
挿したあとは、葉がマルチ(畑にかかってる黒いビニールカバー)に当たって火傷しないよう、葉とマルチの間に土を挟む。

やっぱり本やネットで読むだけとは違う。
実際にやってみると、体に入ってくるし、楽しい。

農体験のあとは、近くの公園へ。

木陰の下で、お昼ごはんを食べたり、本を読んだり。
木のおかげで、一日中涼しく、快適に過ごせた。

そこで気づく。
「農家さん、大変。」

畑は日当たりを良くするために、木がない。
一日中、直射日光。

太陽の真下で、朝から晩まで農作業。
夏は灼熱地獄。冬は極寒。
もちろん、土日祝日は関係ない。

ヒーーーーッ!
とんでもないブラック企業。
ブラックどころか、漆黒の闇だよーーー!!!

もう、農家さんには足を向けて眠れないよ。
野菜、高くても買うよ。

野菜の育て方だけでなく、農業について知るきっかけになったわ。

農体験講座、参加してよかった!
2回目も楽しみ!

FullSizeRender
ラッカセイの苗。葉っぱもラッカセイっぽくてかわいい。