電車の中で、自分の娘たちに
「おまえら。」
「そこどけ。」
「やれよ。」
「はっ?」
と声をかけているお母さんがいて、朝からビクビク。

お母さんの影響なのか、娘さん同士も、相手のことを
「こいつ。」
と呼んでいる。

……。

息子のクラスにも、自分の子どもに向かって
「おまえ。」
「あぁ?!」
「さっさとやれよ。」
と声かけするお母さんがいるのだが。

こ、怖いよー。

(言葉づかいが乱暴なだけで、根は良い人だといいなー)
と思いつつ。

(いや、言葉は思考に繋がるし、思考に繋がるってことはそういう性格ってことだよな)
と思ってみたり。

今日、電車の中で見た言葉づかいが乱暴なお母さんと、同じクラスの言葉づかいが乱暴なお母さん。

2人の顔を並べると……。
2人とも、ちょっと強面。

例えるなら、迷子になった時、道を尋ねるのは憚れるタイプ。

言葉は思考になるし、思考は表情に出る。
むむむ。

たまたま不機嫌な時に居合わせだけの可能性はある。

あるけど、性格や機嫌云々を差し引いても、
人を「おまえ」と呼ぶ人は好かん。

FullSizeRender
ハンバーグ!