友人の子どもが、フリーマーケットをやるというので行ってきた。
子どもたちの、子どものためのフリーマーケット。
たくさんの子どもたちが、レジャーシートを広げて、持ち寄った商品を売っていた。
圧倒的に多いのは、おもちゃ。
手作りアクセサリーや、古着のお店もある。
おもしろいところでは、射的屋さんやくじ引き屋さん、占い所。
目が合うと俯いてしまう店主もいれば、
「缶バッチいかがですかー?」
と呼び込みする子もいる。
友人の子は、手作りアクセサリーとぬいぐるみを売っていた。
閉店1時間前に値下げをしたらしく、私が行った時にはほぼ完売。
なんて商売上手!
子どものうちに、こういう『稼ぐ』体験ができるのは、いいな。
息子はひとり行動が苦手だし、友だちもいないから、子どものフリーマーケットに出店は厳しいかもしれない。
ならば、親子で参加できるフリーマーケットとか、どうだろう?
私なら何が売れるかな?
息子は何を売るかな?
どんなお店にしようかな?
↑骨董市やフリーマーケットって、いろんなところでやってるのね!

ラスト1点だったヘアゴム。半額の50円。かわいい!
コメント