• 休日なのに、珍しく二度寝して遅く起きた。
  • なんとなく動作がゆっくり。

息子の様子が、どこかいつもと違う。

念の為、熱をはかる。
37.0℃。

「熱ある?」
と息子。
「あきらかな発熱じゃないけど、このあと熱が上がるかも。」
と私。

いつも朝から動き回る息子が、今日はいつまでも布団の中でゴロゴロしている。
こりゃ、怪しいな。

1時間後。
もう一度熱をはかる。
38.5℃。

「はい、ビンゴ。発熱。」
「インフルエンザ?」
「手や足は痛い?」
「どこも痛く無い。」
「んー。じゃあ、ただの風邪かなぁ?」

心当たりを探ってみる。
そういえば火曜日に
「頭が熱い」
って言ってたな。

大量の教科書を持ち帰ってきたから、
(ランドセルが肩に食い込んで頭が痛いのかも?)
と思っていたけど。
あの時、感染していたのかな?

だとすると、感染から発症まで5日。
インフルエンザではなさそう。

コロナにしろ、インフルエンザにしろ、熱が出た当日は病院で検査はしてもらえない。

「今日はお家でゆっくり寝てよう。明日になっても熱が下がらなかったら、病院に行こう。」
「うん。」

発熱。微かな喉の痛み。
それ以外に目立つ症状はなし。
水分を摂らせ、とにかく寝かせる。

息子が小さかった頃は、
  • 夜中に何度も目を覚ますときは、具合が悪くなる前兆。
だったけど。

今は
  • 朝なかなか起きない。または二度寝する。
  • 動作が緩慢になり、口数が少ない。
それが具合が悪くなる前兆。

子どもの微かな変化に敏感になるって、親あるあるなんだろうな。

いつまで、子どもの微かな変化に気づくだろう。

FullSizeRender
ソメイヨシノは散ってしまったけど、八重桜が見頃だよ〜♪