やはり昨日も息子とケンカして時間が押した。
なぜ息子は『間違いを指摘されると怒る』のだろうか?
間違いを指摘されて怒っている息子を見ながら、
(自分の間違いを認められないって……。自分に自信がないのかな?)
とイライラしてしまう。
「間違いを指摘されたら、『教えてくれてありがとう!』と言ってやり直せばいいんだよ!」
「間違えたらダメなんてひと言も言ってない! 間違えたのにやり直さないのがダメだって言ってるの!」
「めんどくさくてもやり直す! やり直せば覚える! やり直さないと覚えないから、同じこと何度も間違える!」
と、ついガミガミ。
ガミガミしている自分に、のび太くんのママが重なってゲッソリ。
のび太くんのママみたいに
「宿題やりなさーいっ!!!」
と一方的に言うだけのママは嫌だな。
と思っていたのに。
めっちゃのび太くんのママになってる。
「間違えたところやり直しなさーい!!!」
とガミガミ言うちょび太くんのママ。
トホホ。
怒るのは疲れるし、時間は30分も無駄にするし。
まいったまいった。
間違いを指摘されると怒る。
それにはどう接したらいいのかな? と調べてみた。
どうやら、
- できているところを褒める。
- そのあと間違いを指摘する。
この順番でやるといいらしい。
確かに私、いきなり間違いを指摘してたもんな……。
失敗失敗。
今日から
- まず、できているところを褒める。
- そのあと間違いを指摘する。
でやってみよ。
↓参考サイト↓

落ちた椿も可愛い。
コメント