「気の流れとスマホって関係あるのかな?」

お気に入りのお花屋さんに来て思ったこと。

このお店はいつも雰囲気がいい。
春分の日を迎えて、植物の勢いが増しているせいか、ますます雰囲気が良くなっている。

『雰囲気が良い=気の流れが良い』

そう考えると、気の流れが良いところに来ると、自分があまりスマホに触っていないことに気づく。

スマホはもっぱらカメラ代わり。
写真を撮るとき以外は触らない。

気の流れの良いところにいるときは、植物を見たり、ぼんやりしたり。
スマホを触ろうと思わない。

もしかして。
スマホを見たくなる場所って、気の流れが良くない(または特別良いわけでもない)ところなのかな?

私自身も、疲れているときほど、ダラダラとスマホを見てしまう。

『疲れている=自分の持つ気が悪い』
その可能性はある。

私は霊感がある人ではないので、はっきりと言い切れないけど。

  • 良い気が流れている。=スマホをいじらないでも満たされる。
  • 悪い気が溜まっている。=スマホをいじらないと落ち着かない。


私なりの目安として、その考えは持っていても良いのかもしれない。

FullSizeRender
花は癒されるねぇ。