「結局、人柄。同じ資格を持っていても、人によって、やることが全然違う。」

父の介護が必要になったとき、ケアマネジャーさんや訪問介護の現場を見た弟の言葉。

  • 父のとき対応してくれたケアマネジャーさんは、仕事が早い人で助かった。
  • 今、母のことで相談しているケアマネジャーさんは、こっちから連絡しないと何の連絡もない。(たぶん、母の状態が緊急を要するものではないからだと思うけど……。家族の介護休暇は有限だから、できれば早くしてほしい……。)
  • 父のとき対応してくれたケアマネジャーさんにまたお願いしたいけど、指名はできないから仕方ない。
とのこと。

  • 訪問介護も、いつも違う人が来るから、すごく丁寧な仕事をする人もいれば、乱暴な仕事をする人もいた。
という。

結局、人柄。
資格や職業は、あくまで肩書き。
その肩書きを使って、どんな仕事をするかは、その人の人柄によって違う。

自分の身に置き換えてみても、確かにそうだなと思う。

  • 同じオペレーションで働いている仲間でも、人柄によって、仕事の仕上がりに差が出る。
  • 保育園や学校の先生も、同じ国家資格を持つのに、子どもに接する態度や授業の進め方は先生の人柄によってぜんぜん違う。

結局、人柄。(3度目)

資格や職業などの肩書きは参考までにして、人柄をしっかり見た方がいい。

FullSizeRender
栗まんじゅうの頭が好きです。