母、無事に退院。
しかし、長年のリウマチと骨粗鬆症で、骨ボロボロ。
「転ぶ=骨折」な人生。
もともと運動嫌いで筋力無し。
今回、1ヶ月近い入院で、ますます筋力無し。
ベッド、椅子から起き上がるのに、支えが必要。
問題は、家のトイレと、転倒したとき。
うっかり転倒&尻もちをついたら、自力では起き上がれない。
家のトイレも、便座が低いため、座ると自力では立ち上がれない。
つまり、
- 脚の筋力が弱い。→立ったり座ったりする動作ができなくなる。→トイレや寝起きが困難になる!
- 腕の筋力が弱い。→手すりにつかまって自分を支えることができないから、尻もちついたり転んだりしたら最期、身動きできない!
ヒィィィィィィッッッ!
筋肉、めっちゃ大事!!!!!!
「筋トレしてる=意識高い」
ではなく、
「筋トレしないと、老いたら野垂れ死ぬ!!!」
なのである。
70年以上生きて、
子育てや家事、仕事をがんばって、
その最期が、
「筋力がなくて、野垂れ死ぬ」
とかなったら、悲しすぎる。
母はリハビリやる気0%だから、筋トレももちろんやる気0%なんだけど。
私は筋トレがんばろ!
#ちょびザップを辞めてから、スクワット1日10回しかやってなかったけど。
また1日30回がんばろ。
家族が介護で疲弊するのも嫌だし、
自分も筋力がなくて野垂れ死ぬとか嫌だもの。
