5月以来。
友人家族と、2度目の高尾山に挑戦。
前回は1号路、今回は4号路。
結論から言うと
「4号路の方が好き。」
前回は初心者だし、王道の1号路を行ったのだけど。
薬王院の地獄の階段で悲鳴をあげた。
今回の4号路は山道だったけど、階段が少ないぶん気持ちがラクだった。
そう、歳をとると、
「階段やちょっとした段差がしんどい!!!」
のである。
高齢者が、ちょっとした段差で転んで怪我をする理由がわかったよ。
同じ道でも、階段や段差のあるなしでぜんぜん違う。
階段やちょっとした段差に気をつけて、足を上げ下げする。
ただそれだけなのに。
その足の上げ下げが、容赦なく気力と体力を奪っていく……!
そんなことを考えてゼーゼー言ってる大人をよそに、山道をスイスイ登って行く子どもたち。
段差も坂道も感じさせないスピード。
たまに走って登ってまた降りてきたり。
(トレイルランか……?!)
結局、
「早くー!」
と急かす子どもたちについて行くのがやっと。
景色を全く堪能できなかった……。
無念。
あと、
- 山頂で忘年会をする集団
- サンタやトナカイの扮装で山登りしてるグループ
- 手ぶらでウェーイってはしゃいでる若者たち
「高尾山って、やっぱり東京の山だな。」
と思ったのでした。

頂上でお天気雨がサーッと降ったけど、それ以外はとても良いお天気でした!
コメント