先日の『進路相談会』で、もう一つ興味深かったことがある。

『働く』には2種類あって、
1つ目は『周囲のペースに合わせて働く』、
2つ目は『自分のペースで働く』。

『周囲のペースに合わせて働く』ができる人は、『一般就職』も選択肢に入る。
『自分のペースで働く』が向いている人は、『一般就職以外』の選択肢も考える。



これも、目から鱗がボロボロボロボロ……。

一般就職、つまり会社員って、周囲のペースに合わせて働くことができる人向きの職業なのね!

周囲のペースに合わせて働くことが苦手な人は、会社員以外の選択肢を考えた方がいいのね!

ボロボロボロボロボロボロ……(←目から鱗が止まらない)。


息子は私に似て、対人トラブルを起こすタイプではない。
人の顔色や、その場の空気を読むタイプ。

だから、一般就職もできると思うけど。

人の顔色や空気を読みすぎて、疲れちゃうだろうなぁ。
と思う。

息子が将来どう働くかは分からないけど。

『一般就職以外』の選択肢も視野に入れて、進路のことを一緒に考えていこう。

FullSizeRender
銀杏の金色、綺麗だなぁ。