やっぱり昨日の学校ボランティアは
- 歴代PTA経験者
- 夫婦で来てる保護者
単身ボランティア、私しかいないーーー。
だけど皆さん親切で
「あっちは2人で足りるみたいだから、こっちやりましょうか?」
「〇〇くん、がんばってましたよー。」
と、声をかけてくれる。
ありがたやー。
ボランティア慣れしているPTAの人たちを見ると、
「リーダーシップ取れる人ってすごいな!」
と関心してしまう。
先生や子どもたちの様子を見て、
「これ、やりましょうか?」
「あっちお願いできますか?」
と、指示を出したり、やれることを見つけてきたり。
中には
(もはやこの人、先生ではっ?!)
とビックリするくらい、
子どもたちに声をかけて動き回ってるママもいた。
ボランティア、私のように受け身の人間には、向いてないかもー(汗)。
『ボランティア=お手伝い』
のイメージだったけど。
『自分で考えて動ける人』&『周りをきちんと見られる人』
が、向いてるのね。
↓こんなサイトもあった↓
