夏休み最後の日曜日は、むかご採り。

以前
「天然の自然薯を掘りたい!」
と言う息子と探した場所に行ってみる。

「むかごだーーーっ!」
さっそく、息子の狂喜した声が聞こえる。
「ママっ! 来てっ! むかごだよっ!」

見ると自然薯のつるに、たくさんのむかごがなっている。

「これはすごいね。」
「たくさん採ろう! でも採りすぎるとなくなっちゃうから、手の届くところだけにしよう!」
「そうだね。」

ちょっと時期が早いので、小さめのむかご。
手が触れただけで、ポロポロ落ちる。

「わぁ! すぐ落ちちゃう! こうやって増えるんだね!」
ずっとテンションが高い。

むかごを採り終えると、つるをたどって地面を掘る。

「見て! 自然薯だ!」
根っこの間に、自然薯の赤ちゃんがついている。

「このまま植えてたら、秋に自然薯が収穫できるんじゃない?」
「そうだね! 植えておこう!」

近くで遊んでいる子たちは、虫取りに励んでいる。
そんな中、むかごに大喜びしている息子。
相変わらずマイペース。

「むかご、どうやって食べる?」
「んー。バター醤油炒めか、むかごご飯とか?」
「〇〇くん、カレーがいい。朝収穫した玉ねぎと一緒に、カレーにしたい。」
「いいね!」

というわけで、夕飯はむかご入りカレー。

収穫した玉ねぎとむかごは、息子に調理してもらう。

「野菜はバターで炒めるといいよ。」
「カレーの仕上げにレモン汁を入れると美味しくなるんだって。自衛隊の人が言ってた。」
と、YouTubeで仕入れた知識を教えてくれる。

レモン汁入りのカレーは少しビックリしたけど、少しなのでぜんぜん気にならず。

むかごはジャガイモそっくりなのでホクホク。
玉ねぎはシャキシャキ。

美味しく楽しく。
夏休みは終わりを迎えた。

FullSizeRender
根っこの間に、自然薯の赤ちゃんが!

FullSizeRender
よく見ると、むかごがたくさん!