アゲハ蝶が、ブッシュカンやコブミカンの葉に卵を産んでいるのを見たのが4月。
それから、アオムシを何匹も見たけれど、1匹もサナギになったのを見ていない。
みんな立派なアオムシになって、
「そろそろサナギになるかな?!」
「羽化するの見たいね!」
と息子と楽しみにしていると、数日後、見なくなる。
消えたアオムシ。
知らない間に羽化しちゃった?
トカゲに食べられた?(たまに家の周りでトカゲを見かける)
はたまた鳥のご飯になったのか?
イチジクの木に住んでいたカマキリにやられた?
なぜアオムシは消えたのか。
謎は深まるばかり。
自然の掟?
弱肉強食?
食物連鎖?
仕方ないね、と思いつつ、
葉っぱを食べ尽くされたコブミカンを見ながら、少し切なくなった。

さよならアオムシ。
コメント