相変わらず「丁寧 vs めんどくさい」な毎日を送っている。
昨日は、山で育ったという職場の人の話を聞いて大興奮。
春は山に山菜を採りに行き、秋は山でキノコを採る。
野菜は庭の畑で収穫するから、ほぼ買わない。
「(山菜の)こごみはワサビ醤油で食べると美味しいんですよ。」
「白いキノコをよく食べてたな。あと、天然のナメコ。よくお味噌汁に入ってた。」
す、すげーーーっ!
山菜もキノコも野菜も、スーパーで買うよ、私……。
「でも山は熊やヒルが出ますよ。」
「コンビニはカブトムシが集まってくるし。」
「田舎にはプライバシーは無い。」
そういう話を聞くと、地方に住む自信がない。
自宅のプランターで、地道に半自給自足な暮らしを目指そう。
ちなみに。
プランターやペットボトルで、山菜や野菜。
植木鉢で果樹。
栽培セットでキノコを育ててます。
息子が。

「これ、自然薯。」と息子。ちなみに、スーパーで買ったむかごも、今ペットボトルでスクスク育ってます。
コメント