息子と一緒に歩いていたら……。
「先生ーっ!」
「どうして◯◯なんですか?」
と、低学年の男の子たちに囲まれた。
(せ、先生と間違われてる!!!)
気の弱い私。
先生じゃないと否定できない。
「これは××なんだよー。」
と、先生になりきる。
『先生詐欺』ですね……。
保育園では保育士さんに。
学校では学校の先生に。
間違われる私。
思い出深いのは(?)、
私を先生と勘違いした園児に、
「この人、先生より先生っぽいけど先生じゃないから!」
と、保育士さんが言ったこと。
先生より先生っぽいけど先生じゃない人って!!!
(やっぱり先生詐欺……)
小学生のときは
「保健室の先生」
職場の人には
「看護師さん」。
間違われたり、向いてると言われる職業が、そっち系。
お世話する系?
教える系?
よく知らない人に道を聞かれるし……。
『声をかけたら応じてくれる系』
に見えるのは、間違いないかも?!

「お花きれいだね。」と息子。そう!ドクダミのお花は綺麗なのだ!
コメント