(薬を飲み忘れると、寝つきが悪くなったり、夜中に何度も起きちゃうな……。)

睡眠薬の話ではない。

私は、睡眠薬は飲んでいない。

私が飲んでいるのは、甲状腺ホルモンの薬。
甲状腺と言えば、新陳代謝。
新陳代謝が低下しているので、薬を飲んでいる。

自分では、自分の新陳代謝が活発かどうか分からないのだけど。

【原因】薬を飲み忘れる。
【結果】寝つきが悪くなったり、夜中に何度も目が覚める。

ということから、

  • 新陳代謝が低下すると、眠りの質が悪くなる!
  • 眠りの質は、新陳代謝が活発かどうかの目安になる!

と判断。
(注:わたし調べ……)

高齢者が
「朝早くに目が覚めちゃう。」
「夜中に何度も目が覚める。」
と言うのは、
『年のせい🟰新陳代謝が低下しているから』
なのか?!

もしかしたら……。

睡眠薬を飲んでいる若い人のなかには、単に
『眠れない』
だけでなく、
『新陳代謝が低下しているから眠れない』
という人もいるのかも。

だとしたら、睡眠薬を飲んでいるだけでは、何も改善しないのでは……?!

ちなみに、新陳代謝をあげる方法を調べたら、やっぱり『筋トレ』でした。

筋肉!! すごいな!!

筋肉は裏切らないって、本当だわ。

【ごめんなさい】
筋トレは基礎代謝をあげるのに効果があるけど、新陳代謝をよくするのとは、また違うかも(汗)


FullSizeRender
毎日、歯磨きついでにスクワットしてたけど、毎日同じ部位を筋トレするのは良くないらしい。さてどうしよう。