「夏至だし、久しぶりにお参りしよー!」
と、仕事の後に神社へ。

夏至と神社参拝に深い意味はないんだけど。

なんもなく、縁起が良さそう♪♪♪
(縁起担ぎ大好き♪)

おみくじをひいてみる。
44番。末吉。

(末吉! フツー! でも44番って、ゾロ目で良い感じ!)

おみくじには

『次第次第に運がひらけて盛んになります。時を見て心ながくのぞみを達しなさい』

と神様のお言葉。

ありがたやーーー!

裏返して、「神様の教え」を読んでハッとする。

『真心を込めた言葉には神様の言霊が宿り、人を慈しむ力が生まれます。
(中略)
直く美しい心を養い、優しい言葉、暖かい言葉で人をいたわり慰め、明るい世の中を作りましょう。』


最近、親族の心無い言葉にガックリしてた私。
神様の教えが身に染みるっっっ!!!!!

言葉の力、言霊って、ある。

言葉は人の心を傷つける刃にもなるし、
人の心を優しく包む毛布にもなる。

人の背中をそっと押すような言葉もあれば、
人を崖から突き落とすような言葉もある。

「私は優しい言葉、暖かい言葉を使う人になるぞーーー!!!」

夏至におみくじをひいて、誓ったのでした。


FullSizeRender
たまに愚痴るけれど……。