台風の影響で、朝から大雨〜。

家から出られない、こんな時は……。

let's 保存食作り〜!

  • 梅シロップ
  • 新生姜の甘酢漬け
  • 根生姜の醤油漬け

この3つに、親子でチャレンジ!

『根生姜の醤油漬け』は簡単。
冷蔵庫で眠ってた根生姜をスライスして、醤油に漬けるだけ。

生姜焼きや野菜炒め、チャーハンを作るときに使おうかな♪

『新生姜の甘酢漬け』も簡単。
新生姜をスライスして、お湯でさっと煮て、冷めたら甘酢に漬けるだけ。

キッチンに、新生姜のスッキリした香りが漂う〜〜〜♪
アロマ〜〜〜♪

『梅シロップ』は、ちょっとだけ大変。

梅のヘタをとって、
洗って、
乾かして、
消毒した瓶に氷砂糖と交互に詰める。

キッチンに、甘〜い梅の香り。
うっとり〜〜〜♪
アロマ〜〜〜♪

手仕事は得意じゃないけど。

季節を感じて、五感で楽しめて、達成感があるから好き♪
息子も、遊びのノリで手伝ってくれた♪

おやつは、
『福豆とちりめんじゃこの甘辛炒り』。

梅ジュース用の氷砂糖を取り出したら、下から節分の福豆が登場!
(忘れてたー)

ちょうど、ちりめんじゃこがあったので、一緒に甘辛炒りに。

お砂糖と味醂と醤油でテキトーに味付けしただけなのに、うまい。
無限に食える……。

息子と海や森に行くのもすごく楽しいけど。

家にこもって、こういう手仕事するのも、すごく楽しいんだよね〜♪♪♪

FullSizeRender
梅と生姜のアロマ〜♪

FullSizeRender
節分の福豆が、こんなに美味しくなるなんて……。