- 今やる必要がないことは、9割以上がその人にとってそもそもやる必要がないこと。
- それが自分にとって大事なことだと考えれば考えるほど、それ以外のどうでもいい代わりのことをしたくなる。
- 家事や掃除など、やりたくないけどやらないといけないことは、仕事から帰ってきたタイミングなど、自分の集中力が切れやすいタイミングに行う。
メンタリストDaiGo さんのブログを読んで、目から鱗。
時間が空くと
「あ、洗濯やっちゃお!」
「誰もいない今のうちに掃除だ!」
とつい家事をやってしまう私。
(やりたくない家事を早めに終わらせて、それからゆっくり自分の時間♪)
と思ってそうするのだけど、結果的に、
(うわぁ! 家事やってたら時間なくなったー!)
(掃除でヘトヘト。自分のことやる気力ない……)
となることが多かった。
『嫌なことを先に終わらせる』
『好きなものは後に取っておく』
という性格のせいで、
(自分で自分の首絞めてたーーー!!!)
というわけ。
その対策として、
『〇〇以外は後回しにするリスト』
を作ると良いとのこと。
私の場合は、
- 読書
- ブログ更新やSNS投稿
- 自分のメンテナンス(美味しいもの食べる・ボーッとする・ストレッチ・スキンケアとか)
こんな感じかな。
よし! やってみよう!

謎のキノコ発見。担任の先生が、学生の頃キノコを研究していたというので、今度見てもらおう!
コメント