1. 家を出る時間から逆算して、目覚まし時計をセットする。
  2. 時計を気にしながら、身支度や朝ごはんの準備をする。
  3. アラームがなったら、子どもと一緒に家を出る。
  4. 電車の時間を確認して、通勤電車に乗り込む。
  5. 決まった時間にギリギリセーフで出勤。
  6. 電車が遅延すれば、振替輸送に慌てて駆け込む。

平日の朝の私。
これ、
『他人に自分の時間をコントロールされてる状態』
らしい。

Σ(・□・;)確かに!

起きる時間も、家を出る時間も、電車に乗る時間も。
子どもの学校の時間や、仕事の始業時刻に合わせて決めた時間。

自分で選んで決めた時間ではない。

「自分の時間を取り戻せ!」
というわけで、
朝1時間早く起きて、自分の時間を設けると良いらしい。

その時にやるとGOODなのは、

  1. 瞑想
  2. 自己肯定宣言(アファメーション)
  3. 視覚化(成功をイメージする)
  4. 運動
  5. 読書
  6. 記録(日記などを書く)

この6つ。

特に
  1. 瞑想
  2. 自己肯定宣言(アファメーション)
  3. 視覚化(成功をイメージ)
は、潜在意識に働きかけて、その日の過ごし方に影響を与えるので、朝やるべし!とのこと。

気をつけないといけないのは、スマホ。

スマホを見てしまうと、
他人の情報に自分の時間を取られてしまう。

大事な朝の1時間。
スマホは目に見えないところに置いておく。

さっそく今朝からやってみた。
(いきなり1時間早く起きられないので、15分だけ早起き)

眠い頭で、「瞑想・アファメーション・視覚化」に挑戦。

なぜか過去の失敗とか思い出して、
(ウギャーー!)
となる。

雑念多し。
そう簡単にはいかない。

でも明日もやってみる。
自分の時間を取り戻すのだ!

↓参考文献↓
シリコンバレー式超ライフハック
デイヴ・アスプリー
2020-07-02



FullSizeRender
久しぶりにのっけ弁。