写真を撮っていたら、
「Twitterに載せるの?」
と息子に言われた。
「ええっ?! Twitterって知ってるの?!」
「知ってるよ。YouTubeの人が言ってた。」
息子、またひとつ大人の階段をのぼる。
「Twitterって、どういうものか知ってる?」
「知ってるよ。写真を載せるんでしょ?」
うむ。確かに。
教えるなら今がチャンス。
「Twitterは、写真を載せたりするものなんだけど、載せるときは、顔・名前・住んでるところ・学校は、載せちゃダメなんだよ。」
「なんで?」
「いろんな人が見てるから。その中には、悪い人もいるからね。〇〇くんの顔と名前を知ったら、怖いことしてくるかもしれない。
だから〇〇くんがTwitterするときは、写真は載せない方がいい。」
写真載せまくってる私が言うのもなんだけど。
「なんでママは写真載せるの?」
「こんな良いものあったよー! とか。お花綺麗だねー! とか。そういうのを、みんなにも見てもらいたくて、載せてる。」
つまり……承認欲求!
そう。ただの承認欲求なんだけど。
お互いの好きなものを、「好き!」「いいね!」と言い合える。
そういう『ゆるい認め合い』が好きで、私はTwitterをやってるんだと思う。

京都、祇園にて。
コメント