(なんか私、中継所になってる……?)
と思うことがたまにある。
飲み会とか、遊びの約束とか、お出かけの計画とか。
そういう話題になったとき、
- 言い出しっぺ→私に相談→私が場所や日程の候補を出して他の人に連絡。
- 言い出しっぺ→私に相談→私がグループラインを作って他の人たちを誘う。
このパターンが多い。
(なぜリーダーシップ皆無の私がみんなの意見を取りまとめているのか……?)
と不思議に思う。
イベントごとだけでない。
仕事でも、
- 仲の悪い人たちがいる時、ピリピリしたその場に投入される。
- 「私の口からは言いにくいから、代わりにちょびさんの口から伝えてもらえないか」と頼まれる。
- トラブルが起きたとき、「ちょびさんお願い!」とその場に呼ばれる。
(なんか私、緩衝材になってる……?)
普段から、
通りすがりの人に道を聞かれたり、
知らない人に話しかけられたり。
etc……
なんかそういう
『お願いしやすい雰囲気』『声かけしやすい空気』
が出てるんだろうなぁ。
八方美人な性格だからか。
当たり障りのない外見だからか。
毒にも薬にもならないことしか言わないからか。
うーむ……。
この『お願いしやすい雰囲気』を、長所として何かに活かせないかな?
そんなことを考えながら、
今日もゴールデンウィークの日程調整の連絡を取り合い、
職場の人たちの愚痴をよく聞いた。

シデコブシ(ヒメコブシ)。花言葉は、「友情・友愛・歓迎」。
コメント