最近お気に入りのYouTuber。
ドイツ在住の Her86m2 さんがよく言う言葉。




『小さな行動が大きな影響を生み出す』
『全てのことは、小さく始まり、やがて大きくなる』


さらっと聞き流していたけど。

(これって、発達凸凹界隈でよく聞く、『スモールステップ』のことだな)
(経済評論家の勝間和代さんがよく言う『0.2%の改善』ってやつだな)

と、気づいた。

言葉は違うけど、言ってる意味は同じ。

つまり
『小さなことから始めよう!』
ってこと。

これまで
『スモールステップ』『0.2%の改善』
という言葉は知っていた。

知っていたのに、ピンと来てなかった。
何故かいつも、忘れていた。

Her86m2 さんのYouTubeでも、くり返し

『小さな行動が大きな影響を生み出す』
『全てのことは、小さく始まり、やがて大きくなる』


と言っていたのに。

急に
(そうか! みんなが言ってのはこのことかっ!)
と気づいた。

なんで?

その理由はたぶん、
「言葉から、イメージが浮かんだから」
なんだと思う。

『小さな行動が大きな影響を生み出す』
という字幕とともに、
DIYをして、野菜を育てるHer86m2 さん。

最初は小さなタネだった植物が、やがて芽を出し、葉を広げ、大きな実をつける。

それを見た瞬間に
(そうか! 『スモールステップ』『0.2%の改善』『小さな行動が大きな影響を生み出す』も。
みんな『小さなことから始めよう!』ってことなんだ!)
と全てがつながった。

まずは成長するためのタネを撒く。
根気強く、世話をする。
やがてその人なりの、成果が実る。

言葉とイメージが結びついて、ようやく頭に入ってきた。

どんなに良い言葉でも、イメージと結びつかなければ、ただの「知ってる言葉」。
イメージと結びついて、ようやく言葉は、その人の糧となる。

FullSizeRender
本日の夕飯。パスタもムニエルも、息子がおかわりしてくれた!