ママ友に会うなり
「私、クビ切られたんだけど! 今の職場、3月末で退社!」
と言われた。

「ええーーーっ! それ、いつ言われたんですか?!」
「2月28日。それで今、転職活動中よ!」

どうやら、職場の形態が4月から変わるらしい。

「人生、何があるか分からないわよー。まさか50で転職活動するハメになるとはね。
失礼だけど、ちょびさんはおいくつ?」

「44です。今年で45。」

「じゃあ、50になるまで、あと5年ね。
今のうちに、いちど仕事のことを考えた方がいいわよ。
今の仕事を続けるか、転職するか。
50になったら、仕事選べなくなるから。」

そっかー。

突然仕事を失うって、考えてなかったけど、充分あり得ることだよなぁ……。

特に私は接客業だし。
コロナ禍で、いろんなお店が閉店しているのを見ると、明日は我が身とも思う。

子どもはまだ8歳。
成長するにつれて、どんどんお金がかかる。

ぼんやりしてたから、
無職になった時のこととか、お給料アップのための転職とか、ぜんぜん考えていなかった。

(50になったら、仕事を選べなくなるかぁ……。
そうだよなぁ。会社も若い人の方が欲しいだろうし。
私も、自分の体力や物覚えのことを考えたら、自信がないし……。)

そんなことを考えていたら、
農家さんの軒先で、並べられた野菜や花を見かけた。

野菜はカゴに、花はバケツに入れられて、全て100円の値札がついている。
商品の横に、お金を入れる箱があった。

(無人販売だ! こういうの、いいなぁ!)

自分で作ったものを、自分で売る。
自分ができることに価値が生まれて、自分で稼ぐ。

「50を過ぎたら仕事を選べなくなる。」
そうママ友は言っていたけど。

自分で仕事を生み出せれば、いいのかもしれない。

50歳まであと5年。
5年後には、息子も中学生。

私にできることは……。

FullSizeRender
畑の中の神社。のどかで良き良き。