通勤電車で、いつも、大きな川を渡る。
家やビルが立ち並ぶなか、川を渡る瞬間だけ、パッと視界がひらける。
青い空と、青い川。
(ああ、空ってこんなに広いんだ。)
と、いつも思う。
本を読んでいても、
スマホでブログを書いていても、
川を渡る瞬間だけ、
顔をあげて外を見る。
パッと視界がひらける瞬間を見ると、
スッと心が軽くなる。
※※※
『視界がひらける』
の類義語に、
『見通しが立つ』
『明るくなる』
『視野が広がる』
『良い方向に向かう』
がある。
ひらけた景色を見ると、心もひらくようだ。
目で見るものが、心にも作用するのだろう。
テクテク歩いて、目の前に広がる海を見たとき。
山を登って、振り返った景色に息を呑んだとき。
森を歩いて、木々の間から、光がさす場所に出たとき。
「うわぁ!」
と思わず声が出て、
フワッと心がひらく。
心が塞ぎがちになったら、
ひらけた場所に行こう。
そこまで行けなかったら、ただ、空を見あげるだけでもいい。

小寒の日に見あげた空。
コメント