小説は大好きだけど、寝る前に読むと続きが気になって眠れなくなる。

なので、寝る前に読む本は、もっぱら『暮らし』や『ライフスタイル』に関わる本。

YouTubeも、『モーニングルーティン』など、日々の暮らしを撮影した動画が好き。

映画も、『かもめ食堂』のように、人の生活が描かれた作品が好き。

だからずっと、 
  • 「私は生活雑貨や、台所道具が好き。」
  • 「食べることが好きだから、料理上手な人の愛用品を見るのが好き。」
  • 「人の習慣を知って、いいなと思った習慣をマネするのが好き。」
と思っていたけど……。

つまり
「『暮らし』が好き」
なんじゃないかと、最近気づいた。

  • 本やYouTubeや映画で、人の『暮らし』を見ると癒される。
  • いいなと思った習慣や道具を取り入れて、自分の『暮らし』がちょっと良くなるとワクワクする。

  • 部屋がグチャグチャになるとイライラしたり、
  • 想定外のことで生活リズムが崩れるとアワアワしたり、
  • 押しの強い人がプライベートにズカズカ入ってくるとドッと疲れる。

それも全部、『暮らし』が好きで、
自分の中で『暮らし』の優先順位が高いからなんだろう。

『穏やかに、寛容に生きる』
が、私の人生の目的なんだけど。
そこに
『心が満ち足りた暮らしをする』
も、追加しよう。

FullSizeRender
SNSで食べ物や花の写真を投稿したり、ブログで日常のことを書くのも、『暮らし』が好きだからなんだと思う。