【考えごと】言葉は知識。 2022年11月20日 公園で大きな葉っぱを拾った。言葉という字は、『葉』の字を使う。なんでだろう?と調べたら古くは「言」で言葉を表していた。「言」には「事」と同じ意味があり、事実を表す重い意味があった。軽い意味を持たせるために、「端(は)」を加えて「ことば」にした。「言葉」「言羽」「辞」「詞」などいろいろな字が使われたが、「たくさん」の意味があり、豊かさを表す「葉」を使った、「言葉」が残った。ということらしい。