気に入った商品パッケージや、挿絵は、
「かわいいから、取っておいて。」
と息子は言う。

宅急便の梱包材や、おまけのシール、木の枝、石なども、
「工作に使うかもしれないから、取っておいて。」
と言う。

自分が描いた絵や、自分で作った工作やブロックも、気にいると
「取っておいて。飾って。」
と言う。

(えー! ものが溜まるー! どこに置くのー?)
と思うけど……。
私も息子のことは言えない。

私も、
かわいいイラストの箱・変わった形の瓶・ロゴが素敵な缶など、なかなか捨てられない。

公園にいけば、
息子と一緒にドングリや松ぼっくり、綺麗な落ち葉など拾ってしまう。

海にいけば、
綺麗な貝殻、丸いすべすべした石、キラキラしたシーグラスなど集めてしまう。

そして、拾ってきたそれらのものを、取っておいたお気に入りの箱・瓶・缶にしまっている。

他にも、
素敵だなと思ったデザインのショップカード、フライヤー、冊子など、紙類ももらってきてしまう。
気に入った部分を切り取って、お気に入りのノートにペタペタ貼っている。

「自分には収集癖がない」
と思っていたけど……。

私も息子も
『そこら辺にあるけど、なんかカワイイもの』
『役に立たないけど、琴線に触れたもの』
を、コレクションする癖があったみたい。

FullSizeRender
取っておいたかわいいバターの箱に、息子が拾ってきた木の実を入れる。


FullSizeRender
息子が気に入ったパッケージや挿絵。