沼津港深海水族館は不発に終わったものの、
一緒に行ったお友だち家族の提案で、
三島大社に行くことに。
(静岡に行くなら、三島大社にも行ってみたいなぁ。)
(でも私の趣味に、みんなを合わせるわけにはいかないし……。)
と思っていた私。
「行きたーい!!!」
と即答。
沼津港からバスを乗り継ぎ、三島大社へ。
参道ではなく脇道から入っちゃったけど、
いきなり御神木発見。

ノリノリで写真を撮る。
いざ、お参り! と神門をくぐったら、
「ドーン!」
と和太鼓の音。
ちょうどご祈祷が始まったらしい。
こいつは縁起がいいや♪
さらに、どこからか良い香りが……。
香りのする方を見てみると、立派な金木犀が!
よく見てみると、樹齢1200年の金木犀で、国立天然記念物に指定されているそう。
そんなありがたい金木犀が!
咲いているタイミングに来られるなんて!
こいつは縁起がいいや♪
三島大社の気が良いのか、
(なんだか良い波に乗れてる気がするな……)
と思ったので、
おみくじを引いてみると……。
「やったー! 大吉だ〜♪♪♪」
こいつは縁起がいいや♪
なになに?
『自信を持って進め。』って書いてあるゾ。
おおー!神様に後押しされた〜♪
はーい!そうしまーすヽ(´▽`)/
他にも、
春日大社から譲り受けたという鹿に会えたり、
源頼朝と北条政子が座ったと言う石に座ったり、
etc。
三島大社を満喫して帰路についたのでした♪

コメント