息子が水族館に行けるようになったので、
(小さい頃は怖くて行けなかった)
『沼津港深海水族館』に行ってきた。
目当てはオウムガイ。
他にも、クマサカガイ、ヒメオキナエビスなど。
「深海の貝を見に行くぞー!」
と、新幹線に乗って行くはずが。
まさかの台風で運休。
急遽、特急踊り子号に変更して、なんとかお昼に到着。
チケットを買うのに20分ほど並んで、ようやく入場。
「どこ? オウムガイはどこ?」
と、魚の展示を無視して貝を探す息子。
(小さな水槽も見逃すものか!)
と、目を皿のようにして貝を探す私。
…………。
おらんやん。
貝、おらんやん。
急に関西弁になっちゃったけど。
そんなバグが起こるくらい、
貝が、
いない。
「ママ、貝、どこ?」
と急激にテンション下がる息子。
「ホームページには写真が出てたんだけど?!
3年前の写真だから、3年前にはいたはずなんだけど?!」
と慌てる私。
飼育員らしき人を見つけて聞いてみると……。
「あぁ。メインになるような貝は、いないですねぇ。」
「いるとしても、コケ取り用の貝がいるくらい……。」
とのこと。
おらんのかーーーーーーいっっっ!!!!!
2時間かけて来たけど、
30分で水族館を後にしたのでした。

貝がいっぱいいる水族館はどこですかー!
コメント