仲の悪い人たちのやり取りを見ていると、
「どっちもどっちだなー。」
と思う。
でも本人たちは
「自分は正しい。」
「自分は被害者だ。」
「悪いのは相手だ。」
と思っているから、
出来事がどんどん捻れていく。
私が見た出来事と、
Aさんの言うこと、
Bさんの言うことが、全く違っていたりする。
同じ出来事でも、人によって、感じ方がぜんぜん違う。
相性の悪い相手だと、そこに恨みつらみが加算され、さらに違ってゆく。
Aさんに肩入れする他人の主観と、
Bさんに肩入れする他人の主観が追加されたりすると、最悪。
ドロ沼。
※※※※※
意見を聞くなら、複数の意見を。
物事を見るなら、いろんな角度から。
そして、
正しいとか、
間違ってるとか、
ジャッジしない。
この、
「ジャッジしない」
が、いちばん大切かも。
人によって物事の受け取り方は違うし、
良いことの基準は、
時代、文化、年齢、性別などで変わることもある。
だから、
「ジャッジしない」。
「どっちの味方なのよ〜!?」
って言われそうだけど(^_^;)

ほりにしのアウトドアスパイスをもらったので、フライドポテトを作ってかけてみました。美味〜!
コメント