最近見ているYouTubeで、
「お金は社会への貢献度によって支払われる。」
と言っていた。
ちなみに私は雇われの身なので、
私のお給料は、
「会社への貢献度」
によって支払われている。
同僚と大差はない。
私が辞めたら、他の人が、私と同じくらいのお給料で雇われるだけ。
時給・日給・月給。
会社が決めたお給料で雇われている人は、そのお給料で良いという人であれば、誰でもいいということ。
「これだけの金額を支払うから、ぜひうちで働いてほしい!」
と言われて働いているのではなく、
「この金額で働いてくれる人、誰でもいいから集まれ〜!」
って言われて集まった、誰でもいい人。
「私、社会に貢献しているのかな?」
と、ふと思った。
私が社会にめっちゃ貢献しているとしたら、
「子育てしていること」。
「出産・育児」って、「国民を産んで、国民を育てている」ってことだから、めっちゃ社会に貢献していると思う。
でも、
専業主婦になれば
「稼いでない」って言われるし、
働いたら働いたで
「長時間勤務ができない」「子どもの病気や学校の予定ですぐに休む」って言われる。
ものすごく社会に貢献しているのに、社会での地位が低い。
何故???
「お金は社会への貢献度によって支払われる。」
それはわかるんだけど。。。
高所得世帯の児童手当は廃止になるし、
今回の10万円給付(現金5万円・クーポン5万円)も所得制限があるし、
そもそも児童手当がもらえるのは中学生までだし。
社会貢献しているはずなのにな。
子どもや、子育て家族に風当たりが強い気がする。
モヤモヤ……。

私のモヤモヤを表すような空模様ざます。
コメント