怒りを感じることがあっても、
一晩寝れば、次の日には落ち着いている私。
でも。
怒りの感情は無くなっても、
「不愉快」という後味は残ってる。
何故なら、「思い出す」から。
ふとした瞬間(例えば相手の顔とか、そのことが起きた場所を見たときetc)に思い出し、
「フンッ!o(`ω´ )o」
と思ったりする。
だから、
完全に嫌なことを忘れたとは言えない。
PTSDや鬱病など、「心の病い」がなかなか無くならないように、
「嫌なことを思い出す」のは、
人間の生理現象なのかも。
だからといって、
不愉快な感情に囚われるのは嫌だ!
というわけで。
不愉快なことを経験したり、思い出したりしたら、
「美しいものを思い出す」
ことにした。
私の場合は、花。
嫌なことがあったら、花を買って帰る。
最近だと、お花屋さんで真っ先に目に飛び込んできた、ピンクのバラ。
イラッとしたら、すぐさまそのバラの花を思い出す。
ピンクの、まぁるい、甘い香りのするバラ。
すると、
胸に浮かんだイラッとした気持ちが、少し落ち着く。
思い出した不愉快な出来事が、綺麗なバラの花に置き換わっていく。
ネットで調べたら、
美しいものは、心を癒す効果があるそう。
自分が「美しい」と感じるものなら、なんでもいい。
美しいものを見て、
美しいものに囲まれて、
美しいものを思い描いて。
不愉快やイライラを、サラッと流そうと思う。

自然や赤ちゃんを見ると癒やされるのも、それが美しいからなのね。
コメント