うちの息子には「聴覚過敏」と「動くものに敏感」という特性がある。

なので、保育園のように
「子どもたちの声がにぎやか」
「子どもたちが動き回ってる」
という所に行くと、そっちに気を取られてボーッとしてしまう。

私が耳元で
「靴下を脱いで」
「コップを用意して」
と言っても、ぜんぜん聞こえない。

にぎやかな方、お友だちが動き回ってる方を見て、ボーッとしてる。

だから、先生の指示も聞こえない。
お友だちが先生の指示通りに動きはじめて、ようやく気づく。
気づいても、指示が聞こえてないので、お友だちの様子を見て、見よう見真似。

自分の遊びに夢中になってる時も、人の声が聞こえない。

そばにいるお友だちに
「やめて」
と言われても、聞こえない。
先生に止められても、聞こえない。
結果、
「〇〇ちゃんがやめてって言ってるよ」
と先生に注意されて、怒りながらやめる。
本人は
「〇〇くん、きこえないんだよ」
と言うけど(実際に聞こえていない)、
周りには、それが言い訳に聞こえる。

友だちと一緒の帰り道もそう。
分かれ道で、
「バイバイ」
とお友だちが言っても、楽し過ぎて聞こえない。
しつこくお友だちに絡むので、引き離すのにひと苦労。

にぎやかな音に気を取られて聞こえない。
動きのあるものに気を取られて聞こえない。
遊びに夢中になって聞こえない。

大人なら、聞くべき音、見るべきものを、意識して切り替えることができるけど。
息子には、まだ難しい。

来年は、小学生。
保育園のように、先生がフォローしてくれない。
自分で、聞くべきもの、見るべきものを判断して、自分で行動しないといけない。

試しに、
息子が音に気を取られて、人の声が聞こえないとき、
耳を手で塞いで、音をシャットダウンしてみようか。

ひどいようなら、イヤーマフという手もある。

IMG_0474
聞こえすぎて、聞こえないぃぃぃぃっっっ。(聴覚過敏のジレンマ)