最近、「森」にハマってる私と息子。

本格的、だけど気軽に入れる森(山?)に行ってみよう!
と、京急線「金沢文庫」駅から歩いて、「称名寺市民の森」へ。




この称名寺、お庭がとっても素敵。

浄土式庭園というだけあって
「ここは極楽浄土っ?!」
と思うくらい、綺麗。

特に桜の季節が素敵なんだけど、
冬は冬で素敵。

IMG_0075


極楽、極楽。

で、そんな庭園を他所に
「もり、どこー???」
とうるさい息子。

そそくさとお寺を後にし、裏山へ。
ハイキングコースへGO!

いきなり
「ガサッ、ガサガサガサーッ」
と生き物の気配。

「こわい〜」
とビビる息子。
「やめとく?」
と同じくビビる母。

「やめない〜」
「よし、じゃあ、行こう!」
恐る恐る森の中へ。

それにしても。。。

森ってやっぱり、ちょっと怖い。

生き物の気配が、そこかしこにするのに、ぜんぜん姿が見えないのが怖い!

木や植物も、人間の手が入ってないと、
「自分の力で生きてます!」というオーラが強いのか、
存在感が半端ない。

これから来る、厳寒の時期に備えてか、
森全体がピリピリしてる感じ。

うぉぉ。森林浴とか、言ってる余裕なぁい……。

途中、
「リスさんだ〜♪」
「トリさんだ〜♪」
「ネコさんだ〜♪  ん?ネコ?タヌキ?」
という場面もあり、
見事な紅葉のモミジには、写真を撮る余裕も出たんだけど。

基本、ノンストップ。

息子は終始
「こわい〜」
「いくよ」
「クモのす、いっぱい」
「アブなっ!アブなっ!」
と言いながら山道を登る。

それでも、先陣を切って進んでくれたので、頼もしい。

ビビりすぎて、短いコースをセレクトしたので、あっという間に出口へ。

「森に来たのに、森を楽しむ余裕まったく無し!」
な、ハイキング終了。


個人的に「森」ブームきてたけど、「森」を舐めてたな、と反省。

熊とか出る森、ぜったい入れない。

夏は蚊がすごそうだし。

ハイキングコースでこれだけビビるって、どんだけ素人よ。

次は、
ハイキングとか、登山とか、アウトドアが好きな人と、森に行ってみたいなぁ。
(懲りてない)

怖いけど、やっぱり森は好き。

IMG_0088
モミジが綺麗。
別なコースを行くと、山頂から、海が見えるそうです。
今度はそっちもいきたい♪