なんか、自分の体臭が変わった気がする……。
昨年の夏、今年の夏。
汗をたくさんかいた後の、自分の体臭が違う……。
加齢臭のようなツーンとした臭いじゃないんだけど……。
汗の臭いともちょっと違う。
なんか、モワッとした臭い……。
これが、加齢臭の元かも?!
と、慌てて調べてみました。
どうやら、
「体の酸化」が原因の加齢臭と、
「疲労がたまって乳酸が増えた」ことが原因の疲労臭が関係するもよう。
しかも、血液検査で中性脂肪やコレステロール値が高かった人、内臓脂肪が多い人は、体臭も悪化してる可能性が高いとのこと。
!!!
私、コレステロール値で引っかかってます!!!
11月に再検査です!!!
やだー。
私の体臭が変わったの、
加齢(体の酸化)と疲労とコレステロールが原因だったのね。
30歳を境に、口唇ヘルペスと蕁麻疹と化粧品かぶれに悩まされるようになり、
40歳を境に、コレステロールと体臭に悩まされるようになるなんて!
気持ちは若いつもりだけど、体って、正直。
どうやら、体臭対策は、メタボ対策と一緒だそう。
- ストレス、運動不足、睡眠不足を避ける。
- 脂肪分の多い食事や、動物性タンパク質の摂取を控え、ビタミンC、ビタミンE、カロチンなど、抗酸化食品を増やす。
- 梅干し、柑橘類、お酢など、クエン酸を摂取する。
- 食物繊維(特に水溶性食物繊維)、乳酸菌、オリゴ糖で、腸内環境を整える。
- 適度な有酸素運動を心がけ、汗腺を鍛える。
あと、女性ホルモンは酸化を抑える効果があるので、豆乳や納豆も良いそうです。
まだ、家族や職場の人に「クサい」と言われてないので、ギリギリセーフだとは思うのですが……。
香水やファブリーズが効かなくなる前に、早めに対策しなきゃ〜。
↓詳しくはこちらのサイトをご覧ください↓
コメント