友人と息子と私、3人で、いちご狩りに行ってきました♪

息子は「ママっ子」なので、私が友人とおでかけするときも、基本一緒についてきます。

私の友人は、子どもがいる人、子どもに関わる仕事をしている人が多いので、私も安心して子連れでいけます。

が、今回の友人は、子どももいないし仕事も子どもに関係ない。

前に会ったときは、ワンワンのお散歩に同行して一緒に遊んだけど、今回はワンワンもいないし公園もない。

大丈夫か、息子。
大丈夫か、友人。

という心配は、友人と会った瞬間、杞憂に終わりました。

息子、友人に懐きまくり。

友人の後を追いかける。
友人のイチゴを横取りする。
友人のパンを奪う。
やりたい放題。
(本人は遊びのつもりだけど、やってること、追い剥ぎと一緒)

「子どもがいる人」「子どもに関わる仕事をしている人」じゃないと、子連れでおでかけは難しいかな?と思ってました。

でも、「子どもに好かれる人」なら、子連れでおでかけも楽しく過ごせることが分かりました。
(友人はいろいろ大変だったと思いますが……ごめん)

「大人の立ち位置」で優しく接する人よりも、「子どもと一緒になって楽しんでくれる人」のほうが、子どもに好かれる。

息子と友だちのように話す友人を見て、どういう人が「子どもに好かれる人」なのか、わかった気がしたのでした。

IMG_5661
三浦海岸の、川名農園さん。
友人の希望で、「あきひめ」というイチゴをたらふく食べてきました♪